小規模のお店にとってはロット数も大きなネックだと思います。当店では、お客様がお持ちのデザイン画やロゴを元に製作→小ロット&低価格を実現できる*全判サイズのみのご案内となります。
項目
|
当店で単独&全判サイズで注文した場合
|
複数人で製作するシェアグラシン紙
|
---|---|---|
初期費用①② | 全額負担 | 分担できて安い |
(①版代) | 初回のみ ※同じデザインなら3年以内の再注文は版代なし |
6designを合わせた版を作成する必要あり デザインが異なるため、毎回版代がかかる |
(②手数料) | 初回のみ ※同じデザインなら3年以内の再注文は手数料なし |
6designを合わせた全判データを作成する為 手数料は、都度発生 |
ロット数 | 多め(在庫リスク) | 少量から参加可能 |
デザインの自由度 | 完全自由 (使用用途/カットに合わせて自由にデザイン可能) |
制限あり (全判サイズをシェアする為割り当てサイズ内) |
断裁(カット) |
全判サイズを使用用途に合わせそれぞれカットできる | 断裁不可(割り当てられた一律サイズ) |
カラー | ご希望の色指定可能 | 一括印刷のため単色指定あり |
納期管理 | 自分のペースで進められる | 他人と調整が必要(納期未定) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
印刷業界では*全判で大量生産する方が1枚あたりの単価が安くなるように設計されています。
全判でまとめて印刷・加工しあとで用途に合わせて断裁(カット)するのが一般的です。
②印刷機が全判対応
商業用のオフセット印刷機や特殊紙印刷機は、全判サイズを前提に設計されており、紙送りや版の大きさも全判基準。
小さいサイズだと印刷効率が悪くなるうえ、かえって割高となります。
つまり大量印刷に向いており、1枚あたりの単価を最大限下げられるからです!
③加工の自由度が高い
断裁や加工でいろいろなサイズ、用途に展開できる。例えば大きなサイズはギフト箱用の包装紙として小さなサイズは小菓子を直接包む用に!
またお持ちのギフト箱に合わせ細長く紙帯用にカットしたりとそれぞれの用途に合わせ、デザインやカットサイズを変えることができます。
食品紙だからこそ、なんでも使える=資材を一本化できる!使い勝手のよい1枚にしてみてはいかがでしょうか?